

















































先日、食事中にちょこっと目を離したすきに、
旺ちゃんが椅子から落ちた・・・。
『ゴン』と鈍い音がしたと同時に
ソファで熟睡していたしょうちゃんがガバッと起きて
「どうした!」と旺真を抱き起した。
抱き起したのと旺真が泣出すのが同時位だったと思う。
私はというと、何が起きたかわからず、
旺ちゃんが泣出してはっとした位。
顔面から落ちたらしく、
左ほほにちょこっとすり傷ができたが、
そのほかは大丈夫だったらしい。
落ちてすぐは、火がついたように泣きじゃくり、
食べたばかりの離乳食はもどすしで、
病院に行かねば~~~!!と焦る私を横に
落着いて旺ちゃんを「大丈夫大丈夫」と嘔吐物にまみれながら
あやしているしょうちゃんが頼もしかった・・・・
「こういうときに親が焦ると子供もびっくりするから」と。
しょうちゃんは最初、地震かと思ったらしい。
それにしても、この反射神経はすごかった。
旺ちゃんが『落ちる!』ってテレパシーを発したか?っていうくらい。
目の前にいた私より先に抱かかえていたのだから。
などと感心している場合ではない・・・・
椅子のベルトをしないで座らせていた私が悪いのであります。
ごめんね旺たん。
ほんと、大事に至らなくて良かったです。
反省。






児童館で手形足型をとってもらった。
思ったより大きくなっていなかった。
オムツも洋服も着用していたので、実際は9.5キロくらいかと。
誕生以来、すくすく大きくなってきたけど、
ここにきて、成長曲線はゆるやかになってきたよう。
最近、「めっ」とか「あっ」というと動きがとまる。
大体、何かいけないものを口に入れそうになると言うのだけど、
「あつ」っと言われると止めてニマ~と笑ったりする。
あんまりやると、いじっかしくて?泣いたりもするのだけど、
それもかわいくておもしろい。
親子共々遊びながらそれを楽しんでいる・・・・・

お手てパチパチのまねっこができるように。
こちらがパチパチすると旺たんもうれしそうにパチパチ。
まねっこするようになると更にかわいいね~。
今度はバンザイバンザイを仕込み中。
離乳食が進んで、うんちが堅くなって痛いのか、
うんちがでると泣くように。
どうしたもんか。
座ったままちょっぴりだけどバックするように。
10ヶ月超えてハイハイする子もいるらしい。
床どうしよう・・・する?ハイハイ。
抱っこマンに。
一人で座らせてしばらくすると、大粒の涙を流してイヤイヤする。
こんな感じなので、離乳食もおひざの上で。
甘えんぼになったのかなぁ。
バナナも食べれるようになったし、
寝返りもじょうずになったし、
お友達とおもちゃを取合えるようにもなってきたし・・・・
日に日に成長していくけど、
最近の変化ぶりは以前より目にみえておもしろい。