2007年2月アーカイブ
侑真はもう少しでひと月になる。
まだひと月経ってないんだ…と出産したのがもっと前だった気がするのは何故だろう。
毎日たくさんおっぱい飲んで、だいぶ大きくなった。
顔は立派な下膨れ二重あごだし、今日からオムツはSサイズ。
表情もだいぶ出てきて人間っぽくなったねぇ(*^_^*)
この頃の赤ちゃんはむし笑いって反射?でニマ〜っと笑う。
侑くんも勿論笑うのだけど、時々肩を揺らしてクックッと笑う…楽しい夢でも見てるのかなぁ?
このところずっと2時間間隔だった夜中の授乳間隔もたまに3時間あくとちょっぴりだけどゆっくり眠れて幸せ。
でも旺真の時よりも睡眠不足のストレスは感じないような。
良いことだ。
旺くんはママにかまってもらえないとわざと大きな声を出したり、たたいたり蹴ったり。
侑くんにおっぱいあげてるときなんか特に。
じぃたんやあーちゃんに遊んでもらってる時は平気なのだけど、3人きりの時はね。
かまってほしいサインだと判るだけにかわいそうだけど、されるこちらは痛いのでつい怒ってしまう。
ん〜ごめんね。反省。
最近体力があまるのか、夜になると部屋の端から端へと走り回る。
そこにいるみんなに「よーいドン!って言って」とお願いして走る。
何故か途中で「はい、100円」とお駄賃?まで配ってまわる。
そしてまた走る。
これが一番楽な遊びかもしれない・・・
「はい、よーいドン!」
最近、おっぱいの間隔が短くなってきた。
ので、睡眠時間も短くなって眠いこのごろ。
布団で一人で寝かせると抱っこしてくれとぐずるようにも。
表情も豊かになってきた気もするし、泣き声の件といいだんだん自己主張がでてきたかな。
ん〜人っぽくなってきた。
昨日までは新生児らしく?か細く泣いてた侑真
昨晩から突然泣き声が大きくなった
びっくりしたのは旺真
最近は夜中、侑くんが泣いても起きなかったのに、昨晩はびっくりして起きて貰い泣きしてた
どうにかなだめて左手に侑くん抱っこしておっぱい、右手で旺くんといきたいとこだけど、最近腰が痛くなって来たので足の指で…
旺くんは寝る時指を握りながら寝るんだけど、この指は足でも良いらしい
親孝行な息子だよ
侑真が産まれてもう9日。
侑真は今のところ旺くんより楽な子だ。
ほとんど泣かないし、よく寝てくれる。
夜寝る前におっぱいを沢山飲ませる(無理にじゃないよ・・・)と4時間くらいは寝てくれる。
起きてるときも、あまりぐずらず、一人でキョロキョロしてる事が多い。
そういえば産まれてすぐの頃もおっぱいを飲まず6時間くらい平気で寝てた。
待ちきれずに寝てるのを起こしておっぱいあげてたっけ。
退院する頃には私も出るようになり、侑真も飲むようになってきて、ご飯が待ちきれずに血糖値が下がって?手が震えてあわててジュース飲んだりしてたよ。
産まれたとたんママは毎日食べるのが仕事になるんだものね。
でもお腹いっぱい食べれるのはとっても幸せ。
入院中もご飯大盛りにしてもらってた私なのでした。
旺くんはというと、皆によく遊んでもらってるおかげであまりワガママいわずにおりこうだね。
たまにおっぱいあげてるとき「おっくんの番!おっくんがねんねして、おっぱい飲むの!」とかいうけど、「順番ね。つぎ旺くんの番だからね。」と言い聞かせるとそれなりに我慢してるよう。
ただ夜中に侑真が泣くと、旺くんも目を覚ましちゃって、とても不安そうな顔して旺くんまで泣いちゃうのでかわいそうになる。
そんな時は、片手に侑真抱っこしておっぱいあげつつ、片手で旺真を寝かしつける・・・
ベビーベット借りたけど、結局夜中は添い寝して、起きそうになったら泣き出す前におっぱいあげたりオムツ換えたり。
そのうち泣き声ごときじゃ起きなくなってくれるかな。
今日は受難の日でした。
侑真にう◯ち飛ばされ、自分でマグカップ落として牛乳まみれになるし、パジャマがなくなりました・・・
はやく乾かんかなぁ。
そういえば新生児のう◯ちは乳製品(一応乳製品か?!)の発酵したヨーグルトみたいな匂いなんだよね。
2歳児のくっさーい臭いのものを毎日嗅いでいるので、全身侑真のう◯ちまみれになっても不思議と汚く感じないのは母親だからでしょうか・・・?
この度無事、次男侑真を出産しました!
1/27(土)PM2:34、3580gの大きめサイズでした。
土曜日の朝方、お腹の痛みで目が覚めて15分間隔が1時間後には10分間隔に。
とりえずシャワーを浴びて様子を見てみるけど痛みは収まらないので、いよいよ病院へ行く事に。
病院についてNST(お腹のはりと胎児の心音を測る機械)をつけるが、だんだん痛みが引いて行く・・・あり?
旺真のときと同じだ〜病院つくと安心しちゃうのかしらん。
自宅に帰されるのかななんて思ってら、11時頃診察によばれる。
診察の際、「もう産まれてもいいでしょ」と言われあれよあれよと人口破水。
あまり痛くなかったけど動くと「もれるもれるっ」って感じ。
「このままうまくいけば陣痛がついて午後3時には産まれるよ」と言われる。
LDRに戻って一息ついた11時半頃から陣痛が戻ってきてあれよあれよと5分間隔。
昼過ぎにはしょうちゃんも到着。
この頃はまだ余裕があったのだけど、子宮口がかたいので柔らかくする注射を打つ事に。
だんだん痛くなる陣痛と狭くなる間隔に意識がもうろうとしてくる。
息をはいて陣痛と陣痛の間には全身の力を抜かなければならないのだけど、頭の中は「いた〜〜いたい〜ぎゃお〜〜もうだめ〜」で占められており余裕なし。
そんな様子に助産婦さんから「ほら今痛くないはずよ!体の力抜いて!力抜かないとお産が進まないよ!」と何度もいわれ、「お産が進まない・・・それはマズい・・・」とようやく気を取り直す。
その後はとにかく痛いときには息を吐いて、力を抜く!!のくりかえし。
痛くて痛くて痛い〜〜まだ〜〜と、なにか出てくる感じが!
LDRなのでバタバタとベットが分娩台に組み替えられ、いよいよいきんでも良いと言われる。
レバーを握りしめいきむこと数回?やっと誕生!
すぐお腹にのせて見せてもらい、パパがへその緒切断。
パパ曰く今回は切らなくても良い(感触がジョリっとしてイマイチらしい)と言ってたけどやっぱりパパが切ることに。
旺くんの時も涙涙の感動はなかったけど、今回も感動というよりは達成感?やったよ〜って感じだったかな。
よく出来てる?事に出た瞬間から痛みも無くなるしね〜
すっきりぐったり。
産後の処置も終え、侑真もきれいに拭いてもらって、皆にご対面。
旺くんも来ていて初赤ちゃん。
可笑しい事に見えない作戦に出る。
どうも赤ちゃんはいないものとして振る舞っている。
皆の注目が赤ちゃんに行っちゃって、どうしたらいいか判らんのだろうね。
旺くん、今日からお兄ちゃんだよ。
そうそう、産後の処置を受けてる最中、何故か左右次々とこむらがえりに。
看護婦さんに足を伸ばしてもらいながらチクチク縫われる、かなりマヌケな姿をさらしていた私でした・・・